The Japan Institutional Gateway is the world’s first Japanese-English dual language open research publishing venue, founded and supported by the University of Tsukuba
Researchers at Nagoya Institute of Technology (NITech) can now publish their work rapidly and with full transparency, as NITech becomes an affiliate of F1000’s Japan Institutional Gateway (JIG), following the lead of the University of Tsukuba.
The Gateway combines the benefits of rapid publication and post-publication peer review with mechanisms to assure quality and transparency; rigorous pre-publication checks, open peer review, archiving and indexing. All outputs published on JIG have open licenses, ensuring free access and maximizing the opportunity for use and re-use.
Research in all subject areas can be published on the Gateway. Researchers in humanities and social sciences can choose to publish their articles in Japanese or English, showcasing their work in a Scopus-indexed, international publishing venue in the language that best befits their work.
Launched with the support of the University of Tsukuba, JIG aims to increase the visibility of Japanese research across the globe. This mission reflects NITech’s long-standing strategy and programs that foster international collaboration and promote their students and research globally. NITech joins Saitama University, Tokai University, Tsukuba University of Technology, University of Fukui, University of Toyama, and Utsunomiya University, all of whom affiliated in 2023.
Rebecca Lawrence, Managing Director of F1000, commented:
“JIG is fast becoming an important home for impactful Japanese research, thanks to the range of institutions embracing its innovative approach to dual language scholarly communication. We are delighted Nagoya Institute of Technology has joined as an affiliate, enabling its researchers to benefit from rapid, open and transparent publishing.”
Prof. Junichi Yokoyama, Vice President of Nagoya Institute of Technology, stated:
“We believe that the Japan Institutional Gateway is a system that meets the needs of the open science era by facilitating prompt preprint processing, open peer review, and open data. We expect that our participation will bring a broader range of research outputs to our university.”
The JIG publishing model is also used on customized publishing Platforms provided by F1000 to major global funders, including the Bill & Melinda Gates Foundation, Wellcome, and the European Commission. The JIG affiliation program continues to grow and F1000 welcomes expressions of interest from all Japanese research institutions.
For more information about the JIG affiliation program please contact partnerships@f1000.com
About F1000
F1000 provides innovative open access publishing Platforms offering rapid publication and open peer review, whilst supporting data deposition and sharing for the research community. F1000’s own publishing Platform, F1000Research, was launched in 2013 and was the first open research publishing Platform combining the ability to publish rapidly with functionality to ensure transparency, robustness and reproducibility of research. Building upon the growth and success of its core Platform, F1000 also provides fully managed, open research publishing services directly to research funders and institutions, including Wellcome, the Bill & Melinda Gates Foundation and the European Commission. F1000 Research Ltd is wholly owned by Taylor & Francis, an Informa Group company.
Website: www.f1000.com X: @F1000
About Nagoya Institute of Technology
Nagoya Institute of Technology was founded as the first national institution of higher education in central Japan in order to develop the region as Japan’s center of industry. Maintaining a respect for this historic mission and acting as one of the leading engineering institutes in Japan, its fundamental mission is to develop revolutionary science and technologies, foster rich human resources, and contribute to peace and social welfare of the future by acting as a source to consistently produce and develop new industries and culture. It cultivates engineers from various aspects to create a new social infrastructure through dialogues with various people from objective and panoramic viewpoints while remaining close to stakeholders. It also promotes world-level advanced research based on global and diverse cooperation to facilitate technological development and business solution by “co-creation with Chukyo area industries” while leading the regional industries. Website: https://www.nitech.ac.jp/eng/index.html
About the University of Tsukuba
The University of Tsukuba was originally founded as a Normal School in 1872, becoming the first institution of higher education in Japan. In 1973, it was relocated from Tokyo to Tsukuba Science City and re-born as a new concept university. Taking full advantage of being at the heart of Japan’s premier science city, the university has developed innovative systems in research, education and management. Over the years, it has flourished as one of Japan’s top research universities in diverse fields such as the humanities, social sciences, natural and life sciences, engineering, medicine, sports sciences, arts and design; boasting Nobel laureates, Olympic and Paralympic medalists as well as successful entrepreneurs amongst its faculty and graduates.
Website: http://www.tsukuba.ac.jp/en/
F1000 Japan Institutional Gateway に
名古屋工業大学が参加
Japan Institutional Gateway は 筑波大学がサポートする世界初の2か国語に対応したオープンリサーチ出版ゲートウェイです。研究者は英語もしくは日本語で出版可能です。
この度、名古屋工業大学が F1000 Japan Institutional Gateway (JIG)に提携機関として加盟しました。この協定により、提携機関に所属する研究者はJapan Institutional Gateway に論文投稿・出版が可能となります。名古屋工業大学の参加は、世界初の2か国語オープンリサーチ出版ゲートウェイの可能性を大きく拡大するもので、今後も成長を続けていくことが見込まれます。
ゲートウェイは、出版後ピアレビューにより可能となる迅速な出版モデルと出版前の厳密なチェック・公開査読・アーカイブ・索引付けによる研究の品質と透明性を確保する出版モデルの両方の利点を兼ね備えています。JIG で公開されるすべての研究成果にはオープンライセンスが付与され、自由なアクセスを保証しつつ研究の利用・再利用の可能性を最大限に引き出します。
JIG では全ての分野での論文発表が可能です。また人文・社会科学分野の研究者は、日本語または英語での論文発表を選択することができ、Scopus にも収載される国際的な出版ゲートウェイで各研究に最も適した言語で研究成果を発表することができます。
2022年8月に筑波大学のサポートによってJIGが始動し、提携機関に所属する研究者は迅速かつ透明性の高い研究成果の公開が可能となりました。JIGを設立した目的の一つは、日本語研究の見える化を促進し、研究結果を世界と共有していくことです。この点は、名古屋工業大学が築き上げた国際共同・教育・研究を推進するための戦略とプログラムに反映されています。
F1000のマネージング・ディレクターであるRebecca Lawrence は、次のように述べています。
「二言語での学術コミュニケーションを可能とするJIGの革新的なアプローチをさまざまな機関が採用することにより、影響力のある研究が日本から発信されています。名古屋工業大学がAffiliate機関として参加し、研究者が迅速でオープンかつ透明性の高い出版を経験できることをとても嬉しく思います。」
名古屋工業大学の副学長(研究推進、研究環境整備担当)である横山淳一氏は、以下のようにおっしゃっています。
「Japan Institutional Gatewayはプレプリントの迅速性、公開査読、Open Dataにも対応しているなど、オープンサイエンスの時代のニーズに合ったシステムだと思います。本学の研究成果発信の多様化に寄与してくれることを期待しています。」
この出版モデルは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、ウェルカム・トラスト、欧州委員会など、世界の主要な資金提供団体にF1000が提供している、カスタマイズされた出版プラットフォームにも採用されています。日本におけるオープンリサーチの導入を促進するために、日本の大学及び研究機関からJIG 提携プログラムへの参加を希望する機関を募り、随時申し込みを受け付けています。JIG Affiliate (提携)プログラムの詳細については、partnerships@f1000.com までお問い合わせください。
F1000について
F1000 は、革新的なオープンアクセス出版プラットフォームを提供し、迅速な出版と公開査読を実現するとともに、研究コミュニティのためのデータ蓄積と共有をサポートしています。F1000の出版プラットフォームであるF1000Research は、2013年に開設され、迅速な出版能力と研究の透明性、堅牢性、再現性を保証する機能を兼ね備えた初のオープンリサーチ出版プラットフォームです。F1000は、その中核となるプラットフォームの成長と成功に基づき、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、ウェルカム・トラスト、そして欧州委員会を含む研究助成機関や組織に対して、十分に管理されたオープンリサーチ出版サービスを直接提供しています。F1000は、インフォーマグループのTaylor & Francis Groupが100%出資しています。
ウェブサイト: www.f1000.com X: @F1000
名古屋工業大学について
名古屋工業大学は、日本の産業中心地を興し育てることを目的とした中部地域初の官立高等教育機関として設立されたことを尊び、常に新たな産業と文化の揺籃として、革新的な学術・技術を創造し、有為な人材を育成し、これからの社会の平和と幸福に貢献することをその基本使命としています。ステークホルダーに寄り添い、客観的・俯瞰的な視点と様々な人々との対話によって新たな社会基盤を創出する技術者を様々な側面から育成し、また、地域産業界を牽引して「中京地域産業界との共創」による技術開発、課題解決を進めるため、世界レベルの先端研究をグローバルかつ多様な連携に基づいて推進しています。
ウェブサイト: https://www.nitech.ac.jp/index.html
筑波大学について
筑波大学は、1872年に師範学校として設立され、日本初の高等教育機関となったのが始まりです。1973年、東京から筑波研究学園都市に移転し、新しいコンセプトの大学として生まれ変わりました。日本一の科学技術都市の中心に位置する利点を最大限に活かし、研究・教育・経営において革新的なシステムを構築してきました。人文・社会科学、自然・生命科学、工学、医学、スポーツ科学、芸術・デザインなど多様な分野で、ノーベル賞受賞者やオリンピック・パラリンピックのメダリスト、起業家など、日本有数の研究大学として発展してきました。
ウェブサイト: https://www.tsukuba.ac.jp/